始めにランニングを楽しむための心得と準備を紹介します。
■周回コースでは基本的に半時計回りで走ること
■集団走では広がらずに通行人のコースを確保すること
■帽子,サングラス,日焼け止めで暑さや日差しへの対策を行う
*日焼け止めについては「ランニングにおすすめの日焼け止め」でも紹介しています。
■ウインドブレーカーを着ての寒さ対策を行うこと
■こまめに水分補給を行いましょう
(*塩分確保のために電解質配合のスポドリが望ましい)
■硬いコンクリートを走るときは、厚底でクッション性の良いシューズを選びましょう
■練習+プロテインで練習効率をUPできます。プロテインについては「おすすめプロテイン15選!」でも紹介しています。
■夜ランではライトを使い視認性を高めましょう。ライトについては「おすすめライト10選!」でも紹介しています。
<東京のランニングコース>
日本の首都であり、高層ビルが立ち並ぶ東京。
緑豊かな公園から海沿いのコースまで、多くのシーンで使えるランニングコースがあります。
出勤前後のトレーニングや、出張・観光で訪れた時などに使えるおすすめのコースを紹介していきます。
皇居周回コース
まず紹介するのは、ランニングの聖地として非常に有名な「皇居周辺の周回コース」です。
1周約5kmのコースで信号もなく、自分のペースを崩さずに走ることができます。
コースは適度にアップダウンがあり脚作りにもおすすめであり、他のランナーも多く走っているのでモチベーションも高まります。
皇居ランでは、「左側を走行すること」、「半時計回りにランニングすること」これら2つがマナーなので走る際には気を付けましょう。
また、駅からのアクセスも非常に良く、周辺にはランステも多いので仕事帰りなどにふらっと立ち寄るのにもおすすめのコースです。
コース:5km/周
ランステ:多い(asicsランニングステーションほか)
トイレ:あり(駅のトイレ、もしくは1か所仮設あり)
駐車場:なし
街灯:あり
詳細はこちらでも紹介:皇居ランのコース紹介
代々木公園
東京都渋谷区に位置する代々木公園。
公園内にはそれぞれ2,5 km/2.0 km/1.15 kmの3種類のランニングコースが整備されています。
一周が1km~2kmのため、その日の体調に合わせて走行距離を調整しやすいこともメリット。
また、街灯も整備されており、夜のランニングにも適しています。
近くには織田フィールドの陸上競技場がありポイント練習にもおすすめです。
代々木公園の詳細情報は「代々木公園のランニングコースやランステを紹介」でも紹介していますので参考にしてください。
コース:1周1~3km
ランステ:あり
トイレ:あり
駐車場:なし
街灯:あり
<ランニンググッズも多数販売中!>
駒沢オリンピック公園
続いて紹介するのは、皇居と並びランニングの聖地とされる「駒沢オリンピック公園」です。
子供から大人まで楽しめる総合運動公園として親しまれており、公園内には1周約2kmのジョギングコースとサイクリングコースが設置されています。
ランニングコース中には急なカーブがあるため気を付けながら走りましょう。
また、公園内には更衣室もありシャワーを浴びることも可能です(2時間で450円)。
コース:1周2km(途中に軽めのアップダウンあり)
トイレ:あり
駐車場:あり(合計220台、24時間営業、初め400円/1時間、以後200円/30分)
街灯:あり
公園HP:駒沢オリンピック公園
神宮外苑
2020年の東京オリンピックに向けて新国立競技場の建設でも盛り上がる神宮外苑。
外苑内には1周1.3 kmのランニングコースが設置されており、各種スポーツ施設を横目にランニングを楽しむことできます。
100 mごとに距離表示がされているためペース設定を決めた練習やスピード練習にも最適。
あの有名なマラソンランナーの瀬古さんも練習に使っていたことで有名です。
電燈も完備されており夜でも走り易く、周辺にはランステもあるので仕事帰りや遊びで立ち寄った際にも利用しやすいです。
葛西臨海公園
観光スポットとしても有名な葛西臨海公園。
公園内には水族館をはじめとして、海と緑の両方を感じられる広場が広がり、多くの人で賑わいます。
園内には1周4kmのランニングコースが設置されており、道幅が広く、海沿いのフラットなコースを爽快に走ることができます。
また、コースからは、東京湾の他、大観覧車・水鳥などを眺めながらランニングを楽しむことができます。
ただし、観光客が多いので休日や日中は注意しながら走るようにしましょう。
<ランニンググッズも多数販売中!>
小金井公園
公園内には1周約3kmのランニングコースが整備されている。
園内にはウメや桜の木々が立ち並ぶほか、雑木林ではバードウォッチングをすることもでき、四季を通して景色を楽しみながらランニングする事ができます。
公園内をコースにしたフルマラソン大会や小金井元旦ロードレースなども開催されている。
コース:1周3km
ランステ:
トイレ:あり
駐車場:あり(初め300円/1時間、以降100円/20分)
街灯:あり
お台場海浜公園
東京湾とお台場を眺めながらランニングすることができるお台場海浜公園。
公園内には1周5 km、7 kmのランニングコースが設置されています。
また、シャワー施設も近くに完備されておりランニングした後には汗を流すことも出来ます。
コース:1周4km
ランステ:シャワー施設あり
トイレ:あり
街灯:あり
新宿中央公園ランニングコース
都庁前駅から徒歩1分程度の好立地に位置し、ビジネスマンにおすすめのランニングコースです。
公園内は基本的にフラットな箇所が多く走りやすい。
また、都会の中でのランニングで高層ビルを眺めながらランニングしたい人におすすめ。
出張で新宿に来る機会があれば、ぜひ走ってみたいコースです。
コース:1.1km/周
ランステ:-
トイレ:あり
街灯:あり
豊洲ぐるりパーク
都心にありながら海を眺めながら開放的な気持ちで走ることの出来るコースです。
公園内にはゆったりできる豊洲公園やレストランなども併設されており、ジョギングを楽しんだ後にゆったりすることもできます。
1周2.4kmの周回コースで、コースの幅も広く自分のペースで走りやすいです。
ランナーの姿も多く、レインボーブリッジやお台場を眺めながらのランニングは気持ちも盛り上がってくること間違いなしです。
コース:2.4km/周
ランステ:-
駐車場:あり(38台、24時間利用可能、400円/時間)
トイレ:あり
街灯:あり
<ランニンググッズも多数販売中!>
多摩川周回コース
河川敷が整備されており、ランニングコースとして人気の多摩川河川敷。
コースがフラットで走りやすく、信号もないので止まらず走れるのが嬉しいポイントです。
川沿いの景色を眺めながら気持ちよくランニングしたい方におすすめです。
コースも1周9.6kmと長いため、距離走などにも良いです。
コース:1周9.6km
ランステ:-
トイレ:あり
街灯:夜は暗い
都立光が丘公園
都営地下鉄の「光が丘駅」から徒歩10分の場所に位置している大きな公園。
自然が豊かで、コースの道幅も広く安全にランニングを楽しむことができます。
公園内は木々が多く、初夏には新緑の景色を、秋には紅葉を眺めながらランニングすることができます。
コース:好みに合わせて
トイレ:あり
駐車場:あり(有料)
街灯:あり
荒川河川敷コース
荒川の河川敷沿いを走るコース。
川沿いの爽やかな道は、信号もなくフラットなコースでランニングにおすすめです。
荒川戸田橋緑地陸上競技場を発着点として、上野東京ラインの線路まで下流に降っていくのがおすすめです。
このコースを往復すると約10kmのコースになります。距離が心配な人はもう少し短めで折り返すもよし、もう少し走りたい人は距離を伸ばすもよしです。
コース:10km
トイレ:あり
駐車場:-
大井埠頭中央海浜公園コース
陸上競技場・テニスコート・野球場を備えている大きな公園です。
公園の外周は2.4km、公園内には1kmのコースがあり、フラットなコースはペース走からスピード練までの練習におすすめです。
大井スポーツセンター内には更衣室やシャワーも備えており便利です。
隅田川河川敷コース
白髭橋から南千住を回ってくる隅田川沿いの河川敷コース。
コース上には100mごとの距離表示があり、フラットなコースでペース走やスピード練にもおすすめです。
浅草周辺にはランニングステーション付きのドミトリーなどもあるので、そこを発着点としてぐるっと1周回ってくるコースがおすすめです。
木場公園
公園内には遊歩道が整備されており、ランニングにおすすめです。
隣には現代美術館が並び、おしゃれな住宅街の中にある公園です。
住宅街にいながら緑を感じながらランニングを楽しむ事ができます。
近くにランステ等が少ないので、荷物や着替えなどが少し大変かもしれません。
<ランニング後のアフターケア/まとめ>
練習と同じくらい、練習後のアフターケアも非常に大切です。
アフターケアの方法を簡単に紹介しますので、怪我をしないようにランニングを楽しみましょう。
●練習後にはストレッチを心がけましょう
●疲労回復のサプリメントやマッサージ用品で体をケアしましょう
●練習後30分以内にたんぱく質/エネルギー補給
⇒素早く補給することで傷ついた筋肉の回復を早めて練習効果/疲労回復もUPします
おすすめはZAVASの長距離ランナー向けプロテインです。
練習効率UP出来るだけでなく、体づくりにも有効なので是非試してみて下さい。
今回は東京都内のおすすめランニングコースを紹介しました。
大都会でありながら自然も豊かな東京にはランニングにおすすめのスポットがたくさん。
是非ランニングを楽しんでみてはいかがでしょうか。