<ランニングの心得と準備>
始めにランニングを楽しむための心得と準備を紹介します。
●周回コースをランニングするときには、基本的に半時計回りで行うこと
●集団で走るときには広がらずに他の方のコースを確保しておくこと
●帽子やサングラスを着用しての暑さ対策やウインドブレーカーを着ての寒さ対策をかかさないこと
●こまめに水分補給を行うこと(塩分確保のために電解質の入っているスポーツドリンクが望ましい)
●初心者~中級者までは、コンクリートの上を走るときは厚底のランニングシューズで衝撃を緩和して走りましょう
準備が整っていない方は公式HP「XEBIO オンラインストア」でネットでも購入可能ですので、しっかりと準備を整えてからランニングを楽しみましょう。
●プロテインを練習後30分以内に摂取することで効率よくトレーニングを行うことができます。プロテインについては「ランナー向けおすすめのプロテイン7選!」でも紹介しているので参考にしてみて下さい。
<横浜のおすすめランニング・ジョギングコース>
中華街やランドマークタワーなどの観光からグルメまで堪能できる横浜市。
海沿いの商工の中心地として栄える大都市ですが、自然に囲まれた公園も多くランニングにもおすすめです。
今回はそんな横浜のおすすめランニングコースを紹介して行きます。
横浜みなとみらい散策コース(西区・中区)

横浜みなとみらい
横浜の観光ランとしてまず1番に挙げられるのが「横浜みなとみらい散策コース」。
みなとみらいにはランニングステーションも完備されているので、そこを起点にランニングするのがおすすめ。
近くには、赤レンガ倉庫や山下公園などの観光名所があり、海沿いの道を走って行くコースは鉄板。
ぐるっと1周回ってくると約7キロのコースとなる。
<基本情報>
山下公園付近には専用の無料駐車場はありません。
近場のコインパーキングを利用しましょう。
駐車場がないため電車向かうのがおすすめです。根岸線で桜木町駅か関内駅で降車後に徒歩1km~1.5kmほどです。
コース概要:1周7km
駐車場:なし
トイレ:あり
街灯:あり
<ランニンググッズも多数販売中!>
日産スタジアム周辺コース(北区)

日産スタジアム
横浜Fマリノスの本拠地でもあり、新横浜駅からもアクセスの良い場所にある「日産スタジアム」
公園内にはランニングコースが整備されており、スタジアムの周囲を1周回ると940 m、広場や野球の外周を回ると1,800 m、公園内のすべての施設の外周を回ると1周5,000 mのコースになる。
スタジアムの施設が個人開放されているときには、走った後にシャワーや更衣室を使えるのも嬉しい。
<基本情報>
専用の駐車場が用意されており、車で向かうことも可能。
ただし利用料金が2時間で400円かかります。
コース概要:1周940m、1,800m、5,000m
駐車場:あり(400円/2時間)*第1駐車場(427台)、第2駐車場(100台)、第3駐車場(136台)
駐車場営業時間:第1・第2駐車場 7:00~22:00、第3駐車場 7:30~22:00
トイレ:あり
街灯:あり
根岸公園(北区)

根岸公園
公園内にはランニングコースの他にも、野球場・遊具広場・多目的広場などが設置されています。
1周730 mのランニングコースが設置されており、100 mごとの距離表示がされておりスピード練に最適です。
横浜にいながら自然を感じてランニングを楽しむことが出来ます。
公園内にはコインロッカーやシャワーも整備されています
<基本情報>
コース概要:730m/周
駐車場:あり(平日:2時間まで300円(以降50円/20分)、土日:2時間まで400円(以降100円/30分))
トイレ:あり
街灯:一部あり
コインロッカー、シャワールーム:あり
根岸森林公園(中区)
自然豊かで緑に囲まれた公園で、気持ちよくランニングすることが出来ます。
20種類400本の桜も植えられており、春にはお花見を楽しむ方でも賑わいます。
桜の他にも、梅やバラなど四季折々の花が咲き誇ります。
ドッグランも用意されているので、ワンちゃんと一緒にでも楽しめます。
公園内には1.3km/周のランニングコースが整備されています。
適度なアップダウンもあり、脚づくりの練習にもおすすめ。木陰が多いので暑いときにも比較的涼しく走ることが出来ます。
<基本情報>
コース:1.3km/周
駐車場:あり
トイレ:あり
<ランニンググッズも多数販売中!>
三ツ沢公園(神奈川区)
1949年に開かれ、かつては国体やオリンピック東京大会の会場にもなった歴史のある公園です。
園内には陸上競技場、テニスコート、体育館などの施設が整備されています。
また、多くの桜が植えられており、市民憩いのお花見スポットでもあります。
その他にもあじさい園も整備されており、四季折々の景色を楽しみながらランニングすることが出来ます。
公園内には1,000、1,350 m/周の2種類のランニングコースが整備されており、距離表示がありペース走の練習にもおすすめです。
コースはアップダウンが多く脚づくりの練習向きのコースです。
園内にはレストハウスも用意されており、更衣室を利用することもできます。
<基本情報>
コース:1,000、1,350 m/周
駐車場:あり(2時間300円)
営業時間:24時間利用可能
トイレ:あり
海の公園(金沢区)
横浜で唯一海水浴場を持つ公園です。
海辺には約1kmに渡って砂浜と豊かな緑が広がります。
春には潮干狩り、夏には海水浴を楽しむ方々で賑わっています。
公園内には2.2km/周のランニングコースが整備されています。
200mごとの距離表示もされており、ペース走にもおすすめです。
<基本情報>
コース:2.2km/周
駐車場:あり
トイレ:あり
金井公園(栄区)
公園内には野球場、サッカー場、テニスコートなどが整備されている市民憩いの公園です。
公園内には1周400m、700m、750mの3種類のランニングコースが整備されており、距離表示もあるのでペースを確認しながら練習することができます。
また、レストハウスも用意されており、更衣室・シャワールームを使うこともできます。
夏場にはミストシャワーが用意されたりと暑さ対策もされていてランニングしやすいです。
<基本情報>
コース:400、700、750 m/周
駐車場:あり
トイレ:あり
<ランニンググッズも多数販売中!>
長浜公園(金沢区)
公園内には、サッカー場、野球場、テニスコートなどの運動施設が整備されています。
サッカー場は、「2002FIFAワールドカップの公式練習場」にも指定されています。
中央広場では草原や遊具も整備されており、家族連れの方でも楽しめます。
<基本情報>
駐車場:あり(2時間300円)
営業時間:24時間利用可能
トイレ:あり
三ッ池公園(鶴見区)
さくらの名所100選にも選ばれた桜の名所で、春には78品種1,600本の桜が咲き誇ります。
野球場、テニスコートなども整備されている総合公園です。
公園内には1,400 m、1,900 m/周の2種類のランニングコースあり、適度なアップダウンのあるコースとなっています。
水辺周辺のコースで自然を感じながら走ることが出来ます。
<基本情報>
コース:1,400、1,900 m/周
開園時間:終日開園
駐車場:あり
駐車場利用時間:AM5:30~PM7:30(11月1日~3月15日は、AM5:30~PM5:30)
(有料期間あり、1/5~3/15(土日祝日のみ)、3/16~11/15(毎日)、11/16~12/27(土日祝日のみ)
駐車場利用料金:510円(普通車、繁忙期は830円)
トイレ:あり
俣野公園(戸塚区)
旧ドリームランド(遊園地)の跡地に建てられた総合運動公園です。
公園内には、横浜薬大スタジアムや多目的広場が整備されています。
多目的広場の外周には歩道が整備されており、ランニング、ウォーキングを楽しむことが出来ます。
レストハウスも用意されているので、ランニング後に休憩することもできます。
<基本情報>
駐車場:あり(8時~22時:30分100円、22時~8時:60分100円)
営業時間:24時間利用可能
トイレ:あり
<ランニング後のアフターケア/まとめ>
練習と同じくらい、練習後のアフターケアも非常に大切です。
アフターケアの方法を簡単に紹介しますので、怪我をしないようにランニングを楽しみましょう。
●練習後にはストレッチを心がけましょう
●練習後30分以内にたんぱく質/エネルギー補給
⇒素早く補給することで傷ついた筋肉の回復を早めて練習効果/疲労回復もUPします
おすすめはZAVASの長距離ランナー向けプロテインです。
練習効率UP出来るだけでなく、体づくりにも有効なので是非試してみて下さい。
今回は横浜でおすすめのランニングコース3選を紹介しました。
この他にも神奈川のおすすめランニングコースはこちらでも紹介しているので是非参考にしてみて下さい。