歴史を感じる寺院や街並みが広がり、多くの観光客で賑わう「鎌倉」
都会からのアクセスも良く人気の観光スポットです。
そんな鎌倉を半日で楽しむ時におすすめの観光コースを紹介していきます。
鶴岡八幡宮
日本三代八幡宮の一つとされ、多くの観光客で賑わっており、パワースポットとしても人気があります。
1,180年に創建され、「勝負運・仕事運・安産・縁結び」などのご利益があるとされています。
本殿の他にも大石段や鶴亀石などの見どころが多くあります。
小町通りでランチ・食べ歩き
JR鎌倉駅を降りてすぐにある小町通りでお昼を頂きましょう。
鎌倉へ来たら美味しい海鮮や新鮮なしらす丼を頂くのがおすすめです。
■鎌倉釜飯かまかま
また、「鎌倉釜飯かまかま」がおすすめです。
小町通りと市場前の2ヶ所にあり、市場前店の方が小町通り店に比べて混雑が少なめです。
それでも、土日・祝日には非常に並ぶため、時間には余裕を持っていくようにしましょう。
報国寺
報国寺は、1334年(建武元年)に創建された、臨済宗建長寺派の寺院です。
竹林の中で心を穏やかに落ち着けたり、お抹茶を頂来ながらゆったりと休憩をすることができます。
JR鎌倉駅から歩いて30分ほどのところにあるので、歩いてでも向かう事ができます。
銭洗弁財天
JR鎌倉駅から徒歩20分で行く事ができます。
■鎌倉へのアクセス方法
鎌倉へのアクセスは電車で向かうのがおすすめです。
電車を使えば東京から1時間以内で乗り換えなしで向かう事ができます。
観光スポットも徒歩圏内にあるので、電車で鎌倉駅まで向かってから、好みの観光スポットを順番に回っていくのがおすすめです。
交通手段:JR横須賀線
所用時間:東京から56分、横浜から24分
料金:東京から940円、横浜から350円
■まとめ
今回は鎌倉を半日で楽しめるコースを紹介しました。
都心からのアクセスも良く、ふらっと立ち寄っても楽しむ事ができる観光地です。
気になった方は気軽に訪れてみてはいかがでしょうか。